お菓子の家をつくって食べる会@前衛派珈琲処マッチングモール〔追記あり〕
以前から何かしない?といわれていたマッチングモールさんと
【お菓子の家をつくって食べる会】を行うことになりました!

お菓子が好きな方、お菓子の家に興味があるかた
是非ご参加くださいませ♪
◆◆◆お菓子の家をつくって食べる会◆◆◆
日時 :3月30日(日)17時より
場所 :前衛派珈琲処マッチングモール
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3-45-1永和ビル302
Tel:03-5378-1517
参加費 :2000円(1ドリンク付)
*予約方法*
お菓子の用意がございますので今回は完全予約制とさせていただきます。
予約期日:3月29日(土)17時まで
ご予約先:
マッチングモール(Tel:03-5378-1517 Twitter:@_Matching_Mole_)様
又はサカナノクチ商店(info@sakananokuti.com)にご連絡ください。
◆◆◆
●●●お菓子の家をつくって食べる会って何するの?●●●
クッキー製のおうちを1人1軒づつお渡しします。
チョコペンをつかっておうちに絵を描いたり、
市販のお菓子をつかって飾り付けを致します。
●1人一個つくります●
6号サイズのケーキ型におうちを設置した完成品♪
↓このサイズが1人分です。
※このおうちは参考例です。
当日は床や周りのお菓子を好きなように配置していただきます。

屋根や壁にお絵かき

ドアを開けると何かみえますよ?
おうちの中もちょっとだけだけど遊べます♪

こっちのおうちにはクマが住んでます。

つくり終わったら・・・・・
・・・・もちろん、食べます
入れ物につかったケーキの型紙以外は床も壁も森も木もお菓子です♪
全部食べちゃいましょう
●●●参加費っているの?●●●
クッキーのお菓子の家、周りを飾るお菓子、1ドリンク付で
1人2000円いただきます。
●●●どうしたら参加できるの?●●●
お菓子の用意があるため、完全予約制とさせていただきます。
*予約期日*
3月29日17時
以降のご予約は要相談となります。
*予約方法*
マッチングモール様又はサカナノクチ商店へご連絡ください。
メール又はお電話にて、
【お菓子の家をつくって食べる会】に参加希望の旨と予約人数をご連絡ください。
・マッチングモール様〔Tel:03-5378-1517 Twitter:@_Matching_Mole_〕
・サカナノクチ商店〔Mail:info@sakananokuti.com〕
●●●いつ、どこでやるの?●●●
◆◆日時◆◆
3月30日(日) 17時より
◆◆場所◆◆
展示や雑貨などを売っている喫茶店・前衛派珈琲処マッチングモールになります。
前衛派珈琲処マッチングモール
[住所]〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3-45-1永和ビル302
[電話]03-5378-1517
[営業時間]15時~22時30分
[定休日]火曜日
HP* http://matchingmole.tumblr.com/
facebook* https://www.facebook.com/matchingmolecafe
Twitter* @_Matching_Mole_
その他、気になることがございましたらご連絡ください。
サカナノクチ商店(info@sakananokuti.com)
【お菓子の家をつくって食べる会】を行うことになりました!

お菓子が好きな方、お菓子の家に興味があるかた
是非ご参加くださいませ♪
◆◆◆お菓子の家をつくって食べる会◆◆◆
日時 :3月30日(日)17時より
場所 :前衛派珈琲処マッチングモール
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3-45-1永和ビル302
Tel:03-5378-1517
参加費 :2000円(1ドリンク付)
*予約方法*
お菓子の用意がございますので今回は完全予約制とさせていただきます。
予約期日:3月29日(土)17時まで
ご予約先:
マッチングモール(Tel:03-5378-1517 Twitter:@_Matching_Mole_)様
又はサカナノクチ商店(info@sakananokuti.com)にご連絡ください。
◆◆◆
●●●お菓子の家をつくって食べる会って何するの?●●●
クッキー製のおうちを1人1軒づつお渡しします。
チョコペンをつかっておうちに絵を描いたり、
市販のお菓子をつかって飾り付けを致します。
●1人一個つくります●
6号サイズのケーキ型におうちを設置した完成品♪
↓このサイズが1人分です。
※このおうちは参考例です。
当日は床や周りのお菓子を好きなように配置していただきます。

屋根や壁にお絵かき


ドアを開けると何かみえますよ?
おうちの中もちょっとだけだけど遊べます♪


こっちのおうちにはクマが住んでます。


つくり終わったら・・・・・
・・・・もちろん、食べます

入れ物につかったケーキの型紙以外は床も壁も森も木もお菓子です♪
全部食べちゃいましょう

●●●参加費っているの?●●●
クッキーのお菓子の家、周りを飾るお菓子、1ドリンク付で
1人2000円いただきます。
●●●どうしたら参加できるの?●●●
お菓子の用意があるため、完全予約制とさせていただきます。
*予約期日*
3月29日17時
以降のご予約は要相談となります。
*予約方法*
マッチングモール様又はサカナノクチ商店へご連絡ください。
メール又はお電話にて、
【お菓子の家をつくって食べる会】に参加希望の旨と予約人数をご連絡ください。
・マッチングモール様〔Tel:03-5378-1517 Twitter:@_Matching_Mole_〕
・サカナノクチ商店〔Mail:info@sakananokuti.com〕
●●●いつ、どこでやるの?●●●
◆◆日時◆◆
3月30日(日) 17時より
◆◆場所◆◆
展示や雑貨などを売っている喫茶店・前衛派珈琲処マッチングモールになります。
前衛派珈琲処マッチングモール
[住所]〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3-45-1永和ビル302
[電話]03-5378-1517
[営業時間]15時~22時30分
[定休日]火曜日
HP* http://matchingmole.tumblr.com/
facebook* https://www.facebook.com/matchingmolecafe
Twitter* @_Matching_Mole_
その他、気になることがございましたらご連絡ください。
サカナノクチ商店(info@sakananokuti.com)
スポンサーサイト
文化人形展 バブーシュカ@下北沢
以前【幻影玩具型録-げんえいおもちゃかたろぐ-】で
登場したキノセイが今度は文化人形をつくって
レトロで可愛い喫茶店・バブーシュカさんの展示に参加しております。
他の皆様の文化人形と比べるとちょっと浮いている気は致しますが、
妖精のすることなのでご容赦くださいませ。
キノセイの文化人形をみたらとりあえずスカートめくってみてくださいね♪

【文化人形展】
日程:3月1日~3月31日
時間12:00~21:00 最終日18:00
※3月29日(土)演奏会があるため、12:00~15:00の営業となります。
場所:バブーシュカ
Twitter @babooshkatka
〒155-0003 世田谷区北沢2-1-1ツバサマンション
下北沢駅 南口 徒歩5分
時間12:00~21:00
*水曜定休日
*ラストオーダー20:30
*03-3412-7277
◆◆◆
「犬尾春陽」さんが道案内&お店の雰囲気を記事にしているので
道がわからない!
どんなところか気になる!
というかたはご一読くださいませ。
乙女のための密やかな小部屋 喫茶『バブーシュカ』
http://shimokita.happy-town.net/t_sweets/00017831.html
◆◆◆
※以下の三軒のお店を巡るスタンプラリーを開催中とのことです。
各お店でDMにスタンプを押してもらって 3つ集めたら小さなプレゼントがもらえるそうですよ。
詳細はお店の方にお尋ねくださいませ。
◆文化人形展 バブーシュカ
◆ギャラリー無寸草とづづ
お砂糖通り人形店 *12
http://osato.michikusa.jp/
◆点滴堂 http://tentekido.info/index.html
登場したキノセイが今度は文化人形をつくって
レトロで可愛い喫茶店・バブーシュカさんの展示に参加しております。
他の皆様の文化人形と比べるとちょっと浮いている気は致しますが、
妖精のすることなのでご容赦くださいませ。
キノセイの文化人形をみたらとりあえずスカートめくってみてくださいね♪

【文化人形展】
日程:3月1日~3月31日
時間12:00~21:00 最終日18:00
※3月29日(土)演奏会があるため、12:00~15:00の営業となります。
場所:バブーシュカ
Twitter @babooshkatka
〒155-0003 世田谷区北沢2-1-1ツバサマンション
下北沢駅 南口 徒歩5分
時間12:00~21:00
*水曜定休日
*ラストオーダー20:30
*03-3412-7277
◆◆◆
「犬尾春陽」さんが道案内&お店の雰囲気を記事にしているので
道がわからない!
どんなところか気になる!
というかたはご一読くださいませ。
乙女のための密やかな小部屋 喫茶『バブーシュカ』
http://shimokita.happy-town.net/t_sweets/00017831.html
◆◆◆
※以下の三軒のお店を巡るスタンプラリーを開催中とのことです。
各お店でDMにスタンプを押してもらって 3つ集めたら小さなプレゼントがもらえるそうですよ。
詳細はお店の方にお尋ねくださいませ。
◆文化人形展 バブーシュカ
◆ギャラリー無寸草とづづ
お砂糖通り人形店 *12
http://osato.michikusa.jp/
◆点滴堂 http://tentekido.info/index.html
あけましておめでとうございます
昨年も皆様に助けられながらなんとかやってこられました。
今年もご迷惑をおかけしながら
なんとかいろいろやっていきたいと思いますので
どうぞよろしくおねがいもうしあげます。
今年もご迷惑をおかけしながら
なんとかいろいろやっていきたいと思いますので
どうぞよろしくおねがいもうしあげます。
本とアートの産直市@高円寺フェス2013 初日(10/26)
台風が接近のため、雨風の強い中搬入となりました。
今年は昨年と違い久しぶりにサカナノクチ商店として出店したため
少し荷物が多めで難儀したところもありましたが
皆様のご協力のもと無事搬入できました。
今年は版元さん側の展示方法に変化があり
一箱出店形式が増えたため会場の様子もだいぶすっきりしております。

展示方法として上にあるのでみずらいのですが
すごく可愛くてお気に入りの刺繍のタペストリーです。

もう少し下げて飾りたかったのですが
私の計算ミスのためあの高さとなりました・・・。
久しぶりのリアル出店です。
久しぶりすぎて搬入を手伝ってくれたのどか様が
「こんなのはじめてみた!可愛い!!!」と
お取り扱い作家様の昔のポストカードを見ながら叫んでおりました(^^;)

そしてフラフラ本棚をみていたら檄安価格で出ていた
「板チョコから100のお菓子」
お値段はびっくり価格なのでココには載せられません(^m^)
「
そして今年も安定の楽しいものを教えてくださる「仮説社」。
今年のお勧めはジャイロ効果が体感できるこまです!
このこまを回して手に持ち傾けると「うわ!」ってなりますよ!
あと個人的にはマイクロスコープもお勧めです。
近くにあった顕微鏡に興味を持ったのですが
仮説社さんがこっちを勧めてくださいました。
これ、ガラス部分が光を集めて拡大するというものらしいのですが
仕組みはよく理解してません。
コレを肌に当てると肌のキメがわかるんですよ
対面販売なので版元さんと直接お話できるのが楽しいのですが、
来月発売のコレ↓が気になりました。
_as.jpg)
対面販売にいらしていた水曜社の方に伺うと、
以前発売した「ローカルヒーロー大図鑑」の最新版だそうで
この本をつくるにあたっての面白話とかもきけました
本日2日目はワークショップが3件もあるのですよ!
2件はアートから昨年も引き続きご参加いただくお二人です。
そしてそして、もう1件は久しぶりにやってきた
「煮干の解剖」
実ははじめて参加した〔公園de本の楽市〕で私も参加してきたんです♪
そのときの様子はすでにブログに書いているのですが
大人も楽しめるので、気になる方は是非会場に足をお運びくださいませ(^^)
会場は
高円寺駅北口を右手(中野方向)にまっすぐ歩き
左側にある座・高円寺の地下2階です。
地下には正面玄関をすぐ横のエレベーター又は
正面玄関をまっすぐ歩いて階段をひたすら深海に向かうべく歩いてください!
たまに地下1階であきらめる方がいるのですが
もぉ深海魚でも探しにくる勢いで下へ下へ。
■煮干の解剖 14時~
■lilgaのワークショップ
デッドストックの眼鏡レンズを使ったオブジェのワークショップです。
掌サイズの5cm程のレンズの中に、好きなモチーフを入れてオリジナルのオブジェをつくります。
【参加費】 3500円
【開催日時】 10/27(日)13:00~16:00
■コラージュ教室
絵本作家で雑貨屋vanilla chair店主まえをけいこ。による大人気のコラージュ教室です。
http://www.vanillachair.com/profile/index.html#colla
【参加費】 4000円(額縁など材料費¥1,200も含みます。)
【開催日時】 10/27(日)14:00~16:00
※予約優先
ご予約はヴァニラ・チェアー(tel&fax: 03-3339-2407)へお願いいたします。
http://vanillachair.com/profile/index.html
他にも同じ地下2階では上映会&トークセッションも!
■「若松孝二ルネサ ンス 宮台真司・足立正生と観る『胎児が密猟する時』」
入場料1000円
27日10:30から当日券を発売
お天気もよくなりましたし、小さな会場でも盛りだくさんですので
お散歩気分でふらっと遊びにきてくださいね
今年は昨年と違い久しぶりにサカナノクチ商店として出店したため
少し荷物が多めで難儀したところもありましたが
皆様のご協力のもと無事搬入できました。
今年は版元さん側の展示方法に変化があり
一箱出店形式が増えたため会場の様子もだいぶすっきりしております。

展示方法として上にあるのでみずらいのですが
すごく可愛くてお気に入りの刺繍のタペストリーです。

もう少し下げて飾りたかったのですが
私の計算ミスのためあの高さとなりました・・・。
久しぶりのリアル出店です。
久しぶりすぎて搬入を手伝ってくれたのどか様が
「こんなのはじめてみた!可愛い!!!」と
お取り扱い作家様の昔のポストカードを見ながら叫んでおりました(^^;)

そしてフラフラ本棚をみていたら檄安価格で出ていた
「板チョコから100のお菓子」
![]() | 板チョコから100のお菓子 (2003/12) 小川 智美 商品詳細を見る |
お値段はびっくり価格なのでココには載せられません(^m^)
「

そして今年も安定の楽しいものを教えてくださる「仮説社」。
今年のお勧めはジャイロ効果が体感できるこまです!
このこまを回して手に持ち傾けると「うわ!」ってなりますよ!
あと個人的にはマイクロスコープもお勧めです。
近くにあった顕微鏡に興味を持ったのですが
仮説社さんがこっちを勧めてくださいました。
これ、ガラス部分が光を集めて拡大するというものらしいのですが
仕組みはよく理解してません。
コレを肌に当てると肌のキメがわかるんですよ

対面販売なので版元さんと直接お話できるのが楽しいのですが、
来月発売のコレ↓が気になりました。
_as.jpg)
対面販売にいらしていた水曜社の方に伺うと、
以前発売した「ローカルヒーロー大図鑑」の最新版だそうで
この本をつくるにあたっての面白話とかもきけました

本日2日目はワークショップが3件もあるのですよ!
2件はアートから昨年も引き続きご参加いただくお二人です。
そしてそして、もう1件は久しぶりにやってきた
「煮干の解剖」

実ははじめて参加した〔公園de本の楽市〕で私も参加してきたんです♪
そのときの様子はすでにブログに書いているのですが
大人も楽しめるので、気になる方は是非会場に足をお運びくださいませ(^^)
会場は
高円寺駅北口を右手(中野方向)にまっすぐ歩き
左側にある座・高円寺の地下2階です。
地下には正面玄関をすぐ横のエレベーター又は
正面玄関をまっすぐ歩いて階段をひたすら深海に向かうべく歩いてください!
たまに地下1階であきらめる方がいるのですが
もぉ深海魚でも探しにくる勢いで下へ下へ。
■煮干の解剖 14時~
■lilgaのワークショップ
デッドストックの眼鏡レンズを使ったオブジェのワークショップです。
掌サイズの5cm程のレンズの中に、好きなモチーフを入れてオリジナルのオブジェをつくります。
【参加費】 3500円
【開催日時】 10/27(日)13:00~16:00
■コラージュ教室
絵本作家で雑貨屋vanilla chair店主まえをけいこ。による大人気のコラージュ教室です。
http://www.vanillachair.com/profile/index.html#colla
【参加費】 4000円(額縁など材料費¥1,200も含みます。)
【開催日時】 10/27(日)14:00~16:00
※予約優先
ご予約はヴァニラ・チェアー(tel&fax: 03-3339-2407)へお願いいたします。
http://vanillachair.com/profile/index.html
他にも同じ地下2階では上映会&トークセッションも!
■「若松孝二ルネサ ンス 宮台真司・足立正生と観る『胎児が密猟する時』」
入場料1000円
27日10:30から当日券を発売
お天気もよくなりましたし、小さな会場でも盛りだくさんですので
お散歩気分でふらっと遊びにきてくださいね

本とアートの産直市@高円寺フェス2013
高円寺フェス公式イベント 本とアートの産直市@高円寺フェス2012にて企画展を行います。
http://koenjifes.jp/event/book.html
2013年10月26日(土)27日(日)
時間:12:00〜19:00
開催場所:座・高円寺 地下2階 阿波おどりホール
【ご注意】
阿波踊りホールは座・高円寺の地下2階になります。
エントランスを進み、階段をひたすらおりてください!
【参加作家】
はやし すみこ
トリッチ・トラッチ
遊香
ミツコ
【ワークショップ】
★コラージュ教室★
絵本作家で雑貨屋vanilla chair店主まえをけいこ。による大人気のコラージュ教室です。
http://www.vanillachair.com/profile/index.html#colla
【参加費】 4000円(額縁など材料費¥1,200も含みます。)
【開催日時】 10/27(日)14:00~16:00
※予約優先
ご予約はヴァニラ・チェアー(tel&fax: 03-3339-2407)へお願いいたします。
http://vanillachair.com/profile/index.html
★lilgaのワークショップ★
デッドストックの眼鏡レンズを使ったオブジェのワークショップです。
掌サイズの5cm程のレンズの中に、好きなモチーフを入れてオリジナルのオブジェをつくります。
【参加費】 3500円
【開催日時】 10/27(日)13:00~16:00
http://koenjifes.jp/event/book.html
2013年10月26日(土)27日(日)
時間:12:00〜19:00
開催場所:座・高円寺 地下2階 阿波おどりホール
【ご注意】
阿波踊りホールは座・高円寺の地下2階になります。
エントランスを進み、階段をひたすらおりてください!
【参加作家】
はやし すみこ
トリッチ・トラッチ
遊香
ミツコ
【ワークショップ】
★コラージュ教室★
絵本作家で雑貨屋vanilla chair店主まえをけいこ。による大人気のコラージュ教室です。
http://www.vanillachair.com/profile/index.html#colla
【参加費】 4000円(額縁など材料費¥1,200も含みます。)
【開催日時】 10/27(日)14:00~16:00
※予約優先
ご予約はヴァニラ・チェアー(tel&fax: 03-3339-2407)へお願いいたします。
http://vanillachair.com/profile/index.html
★lilgaのワークショップ★
デッドストックの眼鏡レンズを使ったオブジェのワークショップです。
掌サイズの5cm程のレンズの中に、好きなモチーフを入れてオリジナルのオブジェをつくります。
【参加費】 3500円
【開催日時】 10/27(日)13:00~16:00
プロフィール
Author:nene
小さなネットショップを開きました。
乙女がキュンとするような作家ものを扱っております。
サカナノクチ商店
http://sakananokuti.com/
時折リアルに出店いたします。
◆◆◆お菓子の家をつくって食べる会◆◆◆
日時 :3月30日(日)17時より
場所 :前衛派珈琲処マッチングモール
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3-45-1永和ビル302
Tel:03-5378-1517
参加費 :2000円(1ドリンク付)
*予約方法*
お菓子の用意がございますので今回は完全予約制とさせていただきます。
ご予約はマッチングモール(Tel:03-5378-1517 Twitter:@_Matching_Mole_)様
又はサカナノクチ商店(info@sakananokuti.com)にご連絡ください。
◆◆◆